周辺観光
Sightseeing

Sightseeing
熱海・伊豆の見どころ満載
当館周辺には、様々な観光スポットがございます。
是非、熱海・伊豆観光の拠点にどうぞ。
1952年にはじまった歴史ある花火大会で、夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海の名物です。夜空を彩り海上に映える5000発の花火が絶え間なく打ち上げられます。フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は瞬きを忘れるほどの美しさです。
当館目の前の長浜海水浴場の海上で開催される花火大会です。お盆の迎え火という位置づけで、曜日に関係なく毎年8月12日に開催されます。ビーチから見上げる花火は、大輪の花々が鮮やかに彩り迫力満点。フィナーレを飾る赤い空中ナイアガラは必見です。
当館すぐ目の前には長浜海水浴場がございます。水質AAの綺麗な海で、夏は穏やかな波で、安全な海水浴場として人気です。初島を望む絶景で、オフシーズンも、長浜海浜公園の散歩やサイクリングにおすすめです。
長さ400mのヤシ並木が続く砂浜と、穏やかな波がリゾート地のような雰囲気を醸し出す、ファミリーやカップルに人気のビーチです。夜にはライトアップも行われ、幻想的な景色をお楽しみいただけます。
沖合いの埋め立て地に大規模な海釣り施設が整備されている海釣りスポットです。春はメバルやアオリイカ、夏はアジや真鯛、秋はイワシやカンパチ、冬はカサゴやカワハギなど、さまざまな魚を釣ることができます。
新鮮な海の幸を堪能できる飲食店街や、地元特産品が並ぶ「沼津みなと新鮮館」、大型展望水門「びゅうお」などがあり、子どもから大人まで楽しめる観光スポットです。県内外からのリピーターや外国人観光客にも人気です。
十国峠はその昔、十の国が見えたことからその名がついたといわれる絶景スポットです。展望台まではケーブルカーが往復しており、富士山や駿河湾や相模湾を望む、壮大な景色を楽しむことができます。
お椀をふせたようなシルエットが特徴的の標高580mの火山です。山頂へは爽快な景色が楽しめるリフトがございます。およそ1kmの噴火口を散策するお鉢めぐりでは富士山、伊豆七島、相模灘などの素晴らしい眺望が楽しめます。
伊豆修善寺にある日本最大規模の自転車テーマパークです。公道では乗れないユニークな形状の「おもしろ自転車」など、サイクリングを楽しめる施設や遊びのアトラクションなど、ご家族やグループで楽しめます。
国内最大の面積を誇る日本を代表するショッピングリゾートです。富士山が見える広大な敷地に、ファッション・コスメ・アウトドア・生活雑貨・グルメなど、国内外の著名ブランドが約290店舗ございます。
来福・縁起の神として古くから信仰されている神社です。本殿横には国の天然記念物に指定された樹齢二千百年の大楠の御神木があり、パワースポットとしても有名です。
源頼朝が源氏の再興を祈願し、北条政子との逢瀬の場でもあった神社です。全国に点在する伊豆山神社の起源であり、頼朝を崇拝する徳川家康も「強運の神」として深く崇めました。縁結びの神社としても有名です。
国宝含む、重要文化財や美術品など約3500件を所蔵した美術館です。絵画や書跡、工芸、彫刻など東洋美術の各分野を展示しています。高台に建てられていて、メインロビーからは伊豆大島や初島など、美しい絶景が望めます。
錦ヶ浦山頂にそびえたつ熱海城は熱海を代表する観光スポットです。天守閣展望台は伊豆の全景を360度パノラマで見渡せる人気の眺望ポイントです。春は桜の名所として知られ、夏は天守閣より花火大会も見物できます。
日本で最も早咲きの梅と遅い紅葉が見られる場所です。樹齢100年を超える梅を含む60品種・469本の梅と、約380本の紅葉樹があり、1月から3月の梅まつり、新緑、11月のもみじまつりと四季折々で楽しめます。
1919年に建てられ「熱海の三大別荘」と称された名邸で、美しい和館と洋館、緑豊かな庭園があります。1947年からは旅館として文豪に愛され、現在は熱海市の文化財として一般公開されています。歴史と文化を感じる名所です。